4月になり研究室も新しいB4を迎え入れる時期となりました。そのため、研究室でもB4を迎え入れる準備のために机を新しく入れたり、PCを組んだり整備したりしていました。
PCを整備しているとき、ある島だけすべてのPCがネットワークにつながらないというトラブルに見舞われました。色々やった結果、人生で初めてwindowsのトラブルシューティングで解決しました。
4月になり研究室も新しいB4を迎え入れる時期となりました。そのため、研究室でもB4を迎え入れる準備のために机を新しく入れたり、PCを組んだり整備したりしていました。
PCを整備しているとき、ある島だけすべてのPCがネットワークにつながらないというトラブルに見舞われました。色々やった結果、人生で初めてwindowsのトラブルシューティングで解決しました。
RPAツールのGUIを作りはじめました。ドキュメント読んだり、ググったりしながら3時間ぐらいで大枠はできました。
今回はGUI単体で動くものを作りました。後日RPAの機能を組込む予定です。
最近WSL上のUbuntuのシェルをfishに変えたらLive Shareをインストールしてくれと出るようになりましたが、インストールに失敗します。自動で実行されるコマンドがfishの文法で無いためです。そのため、fishに対応したコマンドに書き換えてあげるとコマンドが実行されるようになります。
Macの方のbashをfishに変えて数ヶ月経ちました。とても使いやすいのでWSLのbashもfishに変えようと思いました。
環境はWSL2のUbuntu 18.04.5 LTS。Windows Terminal上で使っています。
AtCoderのコンテストや勉強に使う環境をwindowsに移行しようと考えていました。
去年、windowsとMac両方のデバッグ環境を整えたり、MinGWからWSLに乗り換えたということをやっていたので、やる必要がない気がしますが、気が付いたら動かなくなっていたので、再度windowsでの環境構築になります。
続きを読む