先週、AtomにSnippetを追加しましたが、なんやかんやでVscodeに移行したのでVScodeにもSnippetを登録します。
AtomでSnippetを追加したときと異なるのは、VScodeの場合jsonの書き方で書かないと行けない点です。Atomのときはcsonだったので、jsonの記述がめちゃくちゃめんどくさいです。
Snippetの追加の仕方は次の通りです。
まず、ファイル→ユーザ設定→ユーザスニペットを選択。macだとcode→基本設定→ユーザスニペットになります。
新規に作成する場合は、どの言語の書く?とズラズラと並んで出てくるので、追加する予定の言語を選択します。
今回はC++なので、C++を選択。すると、cpp.jsonというファイルが開くので、そこに記述していきます。
ファイルを開いとき、コメントアウトされている部分がありますが、全部消すか、下に示す例にようにさらにコメントアウトする必要があります。
書き方はAtomと同じですが、1行ごとに" "で囲って、次に行がある場合は最後に","をつけます。めっちゃめんどくさい。
結果、私の場合は次のようになりました。
{
/*
// Place your snippets for cpp here. Each snippet is defined under a snippet name and has a prefix, body and
// description. The prefix is what is used to trigger the snippet and the body will be expanded and inserted. Possible variables are:
// $1, $2 for tab stops, $0 for the final cursor position, and ${1:label}, ${2:another} for placeholders. Placeholders with the
// same ids are connected.
// Example:
// "Print to console": {
// "prefix": "log",
// "body": [
// "console.log('$1');",
// "$2"
// ],
// "description": "Log output to console"
// }
"Header":{
}
}
*/
"Print to console": {
"prefix": "header",
"body": [
"#include <bits/stdc++.h>",
"#define rep(i, n) for (int i = 0; i < n; i++)",
"using namespace std;",
"using ll = long long;",
"using P = pair<int, int>;",
"int main(){",
" $1",
" return 0;",
"}"
],
"description": "Header"
},
"cout": {
"prefix": "co",
"body": [
"cout<< $1 << endl;"
],
"description": "cout"
}
}