飯田線乗りに行くかなーって思ってたら、色々あって行くことになりました。
フォロワーが引っ越しということで、引越し祝いついでに飯田線全線乗ることにしました。
前々日に計画立てて、ホテル取って、18きっぷ買って、突貫旅行です。
1.辰野~飯田
1日目は、東海道本線の途中から身延線に乗り換えて、中央本線に合流、塩尻まで一旦行ってから辰野に行き、飯田線乗車という流れでした。
身延線乗車時の写真とか一切ないので省きます。
辰野

辰野駅です。中央本線、辰野支線の駅です。もともと本線でしたが、みどり湖駅開業に伴い支線になりました。
[blogcard url=”https://news.mynavi.jp/article/trivia-131/”]

飯田線乗車

ここから飯田線です。雨が降っててめっちゃ寒かった。道中の写真も特にありません。ただひたすら、”The 山の上”でした。
これは霧なのか雲なのかわからないけど、多分雲じゃね・・・?みたいなところを延々と通っていました。沿線はやはり山の上ということもあり、果樹園が多く田んぼは全く見られませんでした。
飯田駅

飯田駅到着。暇だったので周辺駅の乗降車数をwikiで見てたりしてましたが、100人は乗っているようだったので、思ったより人乗ってるな~となりました。
奥羽本線乗ったときはすごかったので、山の中ということもあり同じようなものなのかなと思ったら、流石にそんなことはなくて安心しました。
ホテル

泊まったホテルは、スーパーホテル長野・飯田インターでした。最近できたということもあり、めちゃくちゃキレイでした。あと温泉があるのでゆっくりくつろげました。
飯田市

標高が高いことがよくわかりました。また、市内も山の中にあるので、ホテルから飯田駅までなかなかに坂を登らされました。運動不足だったので筋肉痛になりました。
石川県金沢市も坂が多い(寺町方面とか)と有名なのですが、勾配が違いすぎました。W坂の勾配でもうちょっと長く歩く感じです。
2.飯田~中部天竜
飯田駅再び

中部天竜まで行きます。ホテルの最寄り駅は切石駅でしたが、わざわざ歩いてきました。
来たときは気が付きませんでしたが、萌えキャラがいました。飯田市のゆるきゃららしいです。可愛らしいですね。
[blogcard url=”https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/34/yurukyara.html”]
中部天竜

中部天竜です。四国中央市みたいな名前してるなと思ってました。
ここにはもともと、佐久間レールパークがありましたがすでに閉鎖されていました。建物だけは残っていました。


乗り換えに50分程度待ち時間があったので、周囲を散策していまいた。


この橋の名前見たときに知ったのですが、中部天竜(ちゅうぶてんりゅう)はもともと中部天竜(なかっぺてんりゅう)だったらしいです。
ところで、”っぺ”とつく方言といえば、大洗がまっさきに思いつきます。最近大洗行ってないなあ・・・。

3.中部天竜~豊橋

フォロワーさんと焼き肉食べながら話していたとき、「飯田線って優等列車ありませんでしたよね?」「確か・・・?」って言ってしまいましたが、ちゃんと優等列車は走っています。ごめんなさい。
東栄駅

鬼をモチーフにした駅舎らしい。最初は鷹かそういう鳥かと思いました。
三河川合駅

もはや遮断器の意味を成していない遮断器。こういうの好き。
三河川合駅はもともとダム資材を運び込むのに使われていたこともあって敷地が広いらしいです。こんな場所にどうやって大量の資材を運んだんだろうと思ったら、飯田線を利用してたんですね。
そういえば、飯田線ではないですが、塩尻~辰野の塩尻駅を出てすぐのところで東塩尻信号場の廃線跡が見えます。あそこもなかなかに趣が深いと思いました。
豊橋駅

豊橋駅です。東海道本線に乗るときは毎回お世話になります。
飯田線ホームだけ奥まった場所にあるので、京都駅の嵯峨野線(山陰線)みたいだなと思いました。
4.天竜浜名湖鉄道
名古屋方面に行ったついでに天竜浜名湖鉄道に乗ってきました。しかし、途中から寝てたので写真がありません。何しに行ったんだ・・・。

新所原駅

新所原駅ですが、天竜浜名湖鉄道の駅舎の方でうなぎを売っていました。すごく美味しそうな匂いを漂わせていました。
新所原駅では駅名標を探したのですが、これしかありませんでした。天井にぶら下がっているのがあったので、これか?と思ったらただの広告でした。

天竜浜名湖鉄道の車両です。気動車です。車内もきれいでした。
掛川駅
道中は1駅行っては2駅寝落ち、1駅いっては2駅寝落ちを繰り返していたので、道中の記憶とかありません。

5.感想
突然の計画、突発的な旅行、無理な睡眠時間でした。
とりあえず飯田線全線ちゃんと寝ずに乗れたので計画は達成したと言えます。
天竜川に沿ってぐねぐねと走っているのはとてもおもしろかったです。生憎の空模様でしたが、雲が低くなっていたので、逆にそれも一興。天気がいいと星空がきれいだったので、それは見たかったなあ。
これで中央本線、飯田線と松本から名古屋方面に抜ける路線はすべて乗りました。あとは北に抜ける路線だけです。
長野市にあったジビエ料理の店が閉店していたので悲しみを背負っていますが、多分いつか行くので新しく店を探しておきます。